初めての方向けに
ネットや色んなSNSが当たり前になり、個人が個人に直接、作品や言葉や情報を届ける方法に富むこの時代。
それらをフル活用した時、職を辞したアマチュア物書きは、軍資金が尽きる前に、何にも属さずたった一人で生計を立てる事は可能なのか?
ここは、そんな極めて無謀な挑戦の日々を、力尽きるまでその日まで綴る場です。
今日の日誌
木尾士目さんの「はしっこアンサンブル」の7巻が出てたので、購入&読了しました。


はしっこアンサンブル(7) (アフタヌーンコミックス) | 木尾士目 | 青年マンガ | Kindleストア | Amazon
Amazonで木尾士目のはしっこアンサンブル(7) (アフタヌーンコミックス)。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。
「げんしけん」の時から大好きでしたが、やはりこの方が作るお話は大好きです!
工業高校で合唱部を立ち上げようというお話なのですが、キャラの一人一人に個性があり、ドラマがあり、そして青春があります。
「げんしけん」の時から思ったのですが、人と人との関係性の描き方、魅せ方、心の機微への触れ方が、非常に上手い方だなと思いました。
今作は合唱を題材にしているため、勿論合唱シーンがあります。
音の無い漫画における音の表現に、「げんしけん」には無かった、新しい木尾さんの手腕を味わいました。
ここは感想記事ではないため、軽く触れる程度にしましたが、このように、色んな作品の感想や紹介記事を、これからは積極的に増やしていきたいですね。
とある作家さんは「小説を書きたければ、小説を読むな」と仰ってました。
その心は「どんどん既存作品に影響を受け〝自分〟の色が薄れていくから」との事です。
確かにそんなデメリットもあるとは思うのですが、やはり色んな媒体の多くの作品に触れ、得られるモノを断つ方が、自分にとってはリスクが大きそうなので、やはり色んな作品に触れていきたいです。

はしっこアンサンブル(1) (アフタヌーンコミックス) | 木尾士目 | 青年マンガ | Kindleストア | Amazon
Amazonで木尾士目のはしっこアンサンブル(1) (アフタヌーンコミックス)。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。
コメント
方丈さん、執筆お疲れ様でした。
「小説を書くなら、小説を読むな」という格言があることがビックリしました。
たしかに…、テクニックばかり上達して、未熟だった頃の荒削りな感じは薄れていくように思えます。
でもそれってどんなジャンル、どんな競技でも起こり得ることなのかも?とも思います。
たぶん何事も「深く知りえる途中」が一番辛いんだと思います
。
そこを突き抜けてこそプロになれるのかと…。
長文失礼しました。
今日も楽しく拝見いたしました😆
自他ともに認める天邪鬼作家さんだったので、あの人らしいなと思いました(笑
それでいて、ちゃんと筋が通ってから尊敬してしまいます。
今日もありがとうございます!😃