初めての方向けに
この日誌は、思う所があり職を辞めたアマチュア物書きが、その休養期間の間に全力で執筆と発信に尽力した場合、最低限の日銭を維持する事は可能なのか? という無謀な挑戦に挑む日々を、力尽きるその日まで綴るものです。
昨日の売上

今日の日誌
昨日は、久しぶりに自費出版の小説を買っていただけました!
嬉しいです!
昨日の日誌で、
「私が今最も注力すべきは、目先の1冊2冊が売れた売れないではなく、ブログ運営を軌道に乗せ、PV数(=訪問者数)を上げる事です」
などと書きましたが、それはそれとして、本来なら見向きもされないはずの、私のような一般人の自費出版小説を買っていただけるのは、大変にありがたいです✨
この場を借りて、感謝を述べたいです。
一番のモチベーションになります😭
と同時に、果たして、楽しんでもらえるか…というプレッシャーも生まれますが…。
値段と時間に見合うだけ楽しんでいただける事を、祈るばかりです。
売れた4冊のうち、
こちらが2冊売れていたのも嬉しいです。
表紙のせいか、いま累計売上が一番少ないのは、この『あ』だからです。
しかし、amazonレビューの平均値が一番高いのも、『あ』でした。
レビュー評価は基本的に、売れれば売れるほど下がる傾向にあるもので、いつまでも気にすべきではないと自戒していますが、それでも、高く評価していただけるのは飛び上がりたくなる気持ちです。
子供が幼い内は、一際可愛くて仕方ないように、いまの時期だけ味わう事の出来る、特権かもしれません。
まぁ、評価がいつまでも下がらない(≒数が売れていない)というのは、低評価をいただくよりも悲しい事ではありますが…。
個人的にも、この作品は気に入っています☺
話は変わりますが、今日は明日に控えた後輩の結婚式の、最後の余興練習でした。
このご時世も相まって、メンバーもなかなか集まる事が出来ず、大変に気を使いながらの練習でしたが、なんとか明日の本番を迎えるに至りました。
身体は疲れ果てましたが、明日の本番、後輩の門出を大いに祝おうと思います。
コメント
執筆お疲れさまです。
書籍が売れるのは嬉しいことですね。ツイッターで宣伝するのは控えるにしても、このブログに来ていただいた方に向けて宣伝するのは大丈夫なんじゃないでしょうか。( ´∀` )
ここに飛んでいるということは方丈さんが好きなはずです。
余計なアドバイス、失礼しました!
今日も楽しく読ませていただきました。
ありがとうございます!
そうですね!
今回も、話題の流れで、しれっと『あ』を宣伝させていただきました(笑
こんな感じで、剛柔織り交ぜつつ、宣伝力をつけていきたいと思います☺