いよいよ、新ブログの本格始動になりました。
とは言え、記事や小説の執筆に専念できるかと言うと、まだまだです。
まず、Googleアナリティクスという、アクセス分析ツールをマスターしなければいけません。
以下に、参考までに管理画面を載せてみます。

こんな感じで、PV数を始め、自分のどの記事がどれだけ読まれているのか等、ブログ運営者にとって命綱となる情報を得る事ができます。
正直、どの数値がどんな意味を示しているのか、どの画面から何がわかるのか、この用語はどういう意味か…わからない事だらけです。
気長に勉強していきたいと思います。
また、SEO対策もしなければいけません。
SEO対策とは、簡単に言うと、Google検索で上位に表示してもらうための工夫のようなものです。
システムの仕様にフォーカスした対策は、仕様が変わる度に振り回されるため、あまり気が乗りませんでした。実際、今までのブロガーさんの多くは、Googleさんの仕様変更一つに都度翻弄されてきたようです。
システムや仕様と戦うのではなく、純粋に、世のため人のためになる、良質なコンテンツの生産を心がければ、自然とGoogleさんの方から拾ってくれると信じていますし、それこそが本質だと述べるブロガーさんもいらっしゃいます。
とは言え、やはり、コツのようなモノはありそうです。どんなにGoogleさんのシステムが洗練されようと、視界に入らないモノは拾えません。Googleさんの視界に入るためのコツこそ、SEO対策と言えそうです。
書くべき事、学ぶべき事はまだまだ山積みです。
いよいよ始まったラストスパート、悔いの無いように走り抜けたいですね。
コメント